Q&A

よくある質問についてお答えいたします

手製本ノートやオリジナルインクについて寄せられる質問をわかりやすく解説

手製本ノートを製作、販売している中で様々な疑問や質問をお受けすることがおります。手製本ノートがどういうものなのか、ある程度イメージを持って頂ける様によくある質問形式でまとめましたので、ご利用頂く際のご参考までにどうぞご覧ください。

よくある質問

  • 手製本のワークショップなどは開催されてますか?

    不定期ではありますが、開催しております。
    ブログやSNSで告知させていただいております。
    また、個人レッスン等も対応いたします。

  • 文庫本にハードカバーの表紙をつけていただく事は可能ですか?

    可能です。
    詳細はお問い合わせボタン、または各SNSアカウントのDMよりお問い合わせください。

  • 手製本ノートのセミオーダーは具体的にどのように依頼すれば良いですか?

    セミオーダーについて


    ・サイズ
    ・ページ数
    ・表紙(デザイン含む)
    ・本文用紙(中の紙)
     
    などをお選びいただけます。
    詳細は問い合わせボタン、または各SNSアカウントのDMよりお問い合わせください

  • 紙や布地を持ち込んで、手製本ノートの表紙にすることは可能ですか?

    原則可能ですが、素材によってはお断りすることもございます。
    詳細はお問い合わせボタン、または各SNSアカウントのDMよりお問い合わせください。

  • 万年筆用インクの試し書きは出来ますか?

    店頭ではすべてのインクにつきまして、お試しいただけます。
    当店で使用しております本文用紙(ノートの中の紙)をご提供させていただきます。
    お気軽にお申しつけ下さい。

  • 本文用紙(中の紙)を持ち込んで、手製本ノートを作ってもらう事は可能ですか?

    可能ですが、確認させていただく事が何点かございます。
    まずはお問い合わせボタン、または各SNSアカウントのDMよりお問い合わせください。

新製品の情報や年末年始等の営業時間のお知らせなど、いち早くお伝えしたい情報を発信してまいります。例えば、手製ノートは定期的に新しいデザインやサイズ感のノートを製作しております。季節やテーマに合わせたより豊かな製品を定期的に作っておりますので、「新しいノートが欲しい」「自分だけのお気に入りのノートが欲しい」「お気に入りのノートに買い換えたい」などと考えるお客様に定期的にチェックしていただけます。

また、「こんなデザインのノートが欲しい」「こういう用途で使うノートが欲しい」「新しいデザインのノートを使い始めて心機一転したい」など、新しい発想でのご意見もお待ちしております。よりお客様の想いを形にしたデザイン・質感のノートをお届けできればと考えておりますので、ぜひ気軽にお問い合わせいただければ嬉しい限りです。